【一条工務店HUGme fam】上棟しました【ハグミーファム建てた人】写真多め

一条工務店「ルームツアー」など

はじめに。

2023年10月に契約・2024年7月1日に新築の引き渡し予定のまりもです。一条工務店で契約し、ハウスタイプは「HUGme fam(寒冷地モデル)」となっています。

今回、2024/4/17に上棟1日目を迎えましたので、上棟の記録や流れについて体験談をまとめていこうと思います。興味がある方はご覧ください。

地鎮祭・上棟の差し入れについて気になる方は1つ前の記事↓をご覧ください。

一条工務店の「紹介割引キャンペーン制度」も当ブログから可能です!気になる方はこちらの記事↓をご覧ください。

2024/4/17に上棟しました。

2024/4/17に、無事上棟しました!朝8時半頃からスタートだったらしく、現場に着くと…

大きなクレーン車が到着しており、家の足場が出来てました!

かなり長いクレーン車で驚きました。

トラックも4台来ていて、柱になる部分や、壁などがすでにもう積んでありました。

一条工務店のハウスタイプ「HUGme」は工場で出来上がった壁などのパーツを現場で組み立てる方式の工事なので、すでに出来上がっている壁などがトラックに積んであるのは圧巻の光景でした。

クレーンで組み立てる工程

まず最初に、壁などを吊るすための器具が釣り上げられました。どうやらこれで壁や木材などを吊り下げて現場の方にクレーンで入れていくようです。

これは壁が吊り下げられて、足場の中に入っていく様子です。

↑の画像の壁についているグレーのものは、壁の枠に挟まっている断熱材になります。

どんどんすごいスピードでパーツが運ばれていくので驚きでした。運ぶ→中で組み立てるという1工程につき、3〜5分くらいだったのでめちゃくちゃ速かったです。

電線に当たらないかヒヤヒヤしていましたが、クレーンの作業の方がプロでした。

↑これはリビングの大窓がついいている壁です。

これは一条工務店の上棟で名物で有名な、「飛ぶお風呂」です笑

お風呂も、最初から完成されている浴室がクレーンで運ばれて、足場の中で組み立てられていきます。

上棟1日目の室内の様子

ここからは上棟1日目に撮影した室内の様子を紹介していきます。

こちらは↑玄関の様子になります。玄関の横のスペースは、この画像に向かって左側がシューズクロークとトイレになり、右側の部分にシューズボックスがきます。

玄関が結構広くて、2人同時に靴が履けそうな幅はあるので嬉しくなりました。

壁の枠に挟まっている断熱材はこんな感じのものです。

後からはめる為の断熱材も用意してありました。

↑こちらは洗面所とリビングの間の廊下部分になります。(子供がヘルメットを嫌がり外してしまいました;)

こちらは約17帖のリビングになります。奥に見える斜めの部分が階段です。

この写真でいうと↑左側の部分にキッチンがきます。

工場で組み立てられてる段階で、配線もできるだけ済ませてあるようです↑

↑こちらは、階段が来る部分になります。

↑こちらは昼休憩の後設置された階段になります。保護のため、養生してありました。

↑こちらは屋根がつく前の2階の様子になります。

順番が前後しましたが、↑こちらはお風呂です。こちらもギリギリまで養生されているようです。

↑断熱材が壁のほぼ全部にはめられていて、断熱性能を高くしているのがわかります。

上棟1日目の外観の様子

ここからは、上棟1日目の外観の様子を載せていきます。

↑タイルはまだ不完全ですが、エアコンや電気メーターの穴が既に空いている様子がわかります。茶色のダンボールの部分は蓄電池になります。

↑タイルは、通常のタイルで、ハイドロテクトタイルは採用しませんでした。ハイドロテクトタイルは、雨や日光で勝手に汚れの掃除ができるようなタイプのタイルのことで、HUGmeでも採用は可能でした。ですが、確か60万円くらい+の値段になったので不採用にしました。

↑は玄関の部分です。真ん中の部分がドアがはまる部分なので、見ていてワクワクしました。

あとがき

今回の記事では上棟1日目の様子について記述していきました。また、上棟してしばらく経ってからの様子や、家が建つまでの様子など更新していきつつ、一条工務店HUGmeのことについてもう少し掘り下げて記事を書いていきたいです。

また、一条工務店の「紹介キャンペーン割引制度」一条の住宅展示場へ行く前に登録しておくと大変お得になります。当ブログからも可能なので興味がある方はこちらの記事をご覧ください。↓

一条工務店のHUGmeが気になっている方で「最終的にいくらかかるの?」と気になる方は、こちらの記事も合わせてお読みください。↓

お読みいただきありがとうございました。

まりも

コメント

タイトルとURLをコピーしました